⚠︎記事内に広告を含みます

「人生ゲーム」はswitchで何人までできる?遊び方や魅力を紹介

「人生ゲーム」はswitchで何人までできる?遊び方や魅力を紹介

パーティゲームの大定番ともいえる「人生ゲーム」。2023年10月にSwitchで発売されており、手軽に遊べるようになりましたよ。

今回は、人生ゲームのSwitchバージョンについて、何人までできるのか、遊び方などを詳しく紹介します。

人生ゲームはSwitchで何人まで遊べる?

ボードゲームの人生ゲームでは、近年の作品だと最大8人まで遊べるようになっていますが、Switch版の人生ゲームは最大4人までとなっています。最大人数は大幅に減ってしまっていますが、Switchバージョンならではの利点としては、オンラインで離れた場所にいる友人と遊ぶことができるという点ですね。また、逆に一人で遊べるというのもSwitchバージョンの利点です。CPUと人生ゲームで勝負するのも、人生ゲームが好きな人なら楽しいのではないでしょうか。

Switchでボードゲームそのままの人生ゲームを楽しめる!

「人生ゲームをSwitchで出来る!」と聞いた時に皆さんが思い浮かべる人生ゲームは、当然ボードゲームの人生ゲームだと思います。「人生ゲーム for Nintendo Switch」のメインモードとなっている「for Nintendo Switch版」は、ボードゲームのそれとは随分違うものとなっているのですが、一方でこのゲームには「ボードゲームそのまま版」というモードが用意されており、2016年発売バージョンを元にしたボードゲームの人生ゲームをそのままSwitchで遊ぶことが出来るのです。

ボードゲームそのまま版の魅力

文字通りそのままボードゲームの人生ゲームをSwitchで遊べるモードなので、このボードの魅力はやはりデジタル環境で遊ぶことが出来る手軽さです。人生ゲームを遊ぶうえで、お金の計算がいちいち面倒だったり、細々とした駒などを無くしてしまう恐れがあったり、そもそもボードを広げて役物を準備して、というのが手間だという人も多いのではないでしょうか。ゲーム自体は好きなのにそういったところが面倒でやらなくなってしまったという人もいるでしょう。Switch版であればそういったものは全て自動でやってくれますし、進行もとてもスムーズ。ノンストレスで人生ゲームを遊ぶことができますよ。

エリア変更にも対応

ボードゲーム版の人生ゲームにも、マップの一部分を少しアレンジできるようなパーツが入っていますよね。Switch版ではそういった追加エリアも収録されており、エリア変更に対応しているのです。

色々と便利になった一方で、遊び方自体はボードゲームの人生ゲームから大きく逸脱した部分はないので、原点の人生ゲームが好きだという方にはたまらないモードなのではないでしょうか。

遊べるボードは一つだけという点に注意

ゲームで快適に、しかも離れた相手とも遊べる、人生ゲームファンにはたまらないボードゲームそのままモード。ただ、人生ゲームといえば様々なバリエーションがあることも魅力の一つであり、一方でボードゲームそのままモードで遊べるのは2016年バージョンを元にしたオーソドックスなボード、パーツでアレンジ可能とはいえ大元は一種類のみという点に注意してください。「あのバージョンもSwitchで遊びたかった!」という声もあるかもしれませんね。

Switchオリジナルバージョンも魅力的!

さて、ここからは「人生ゲーム for Nintendo Switch」のメインモードであるオリジナルバージョンの魅力について紹介していきます。アナログなボードゲームでは実現できない大幅に増したボリュームやアニメーションつきで盛り上がるイベントの数々が魅力です。

幾度にわたるアップデートでバリエーションの増した職業は、各職業の特色がボードゲーム版以上に強くなっており、更に恋愛要素、運勢の要素などSwitchオリジナルバージョンならではの要素が数多く存在しますよ。

オリジナルバージョンの遊び方は?

オリジナルバージョンでは赤ちゃん時代から小学生時代、中学生時代、高校生時代、大人時代(前半と後半)、そして最後の時代と7セクションに分けて、まさしく一人の人生をゲームで追っていくことになります。赤ちゃん時代や学生時代に育成して基盤を作り、大人時代にライバルと競い合いながら資産を増やしていきますよ。イベントなどで集めたカードなどを駆使して、決められたターン内にライバルと差をつけましょう!

ゲームの長さは様々

通常の「一生モード」をベースに、その半分ほどの時間で遊べるさっくりモードは短時間で遊ぶ分お金の増え方などもダイナミック!短い時間で遊びたい時以外にもド派手なゲーム性がお好みの方にもオススメです。一方でより長い時間遊べる「やりこみロングモード」もあり、大人時代の長さを40ターン、60ターン、80ターンと選ぶ事ができます。

大人時代だけを遊べる「大人からモード」もあり、用意されたデータから大人時代だけで競い合う事ができます。反対に、子ども時代だけを遊べる「子どもだけモード」もありますが、これは順位決めのない育成モードになっていますよ。

ルーレットコントローラーも発売中!

人生ゲームといえば、お馴染みの1~10のルーレット。Switchバージョンでもゲーム内で回す事ができますが、それはあくまでボタンで回しているにすぎません。それでは物足りないという人もいるのではないでしょうか。

実はゲーム発売から一年以上経った2024年11月28日、人生ゲームのSwitchバージョン専用のコントローラー、「ルーレットコントローラー」が発売されたのです!Joy-Conをルーレットコントローラーにつなげることで、実際にルーレットを回してゲームを楽しむことが出来るという優れ物ですよ!

ルーレットコントローラーの価格は4400円

このルーレットコントローラーの価格は税込み4400円です。Switchのソフト自体は6600円であり、なかなか強気な価格設定。また、Joy-Conを接続して遊ぶ都合上、Switch2のJoy-Conを接続して遊ぶことは出来ません。ルーレットにこだわる人は、是非買ってみてくださいね。

人生ゲーム for Nintendo Switchは現在体験版も配信されています。オリジナルモードもボードゲームそのままモードもどちらも面白い、一粒で二度美味しいゲームなのでオススメですよ!オリジナルモードのゲームの雰囲気については、以下の動画も要チェックです!

出典:official令和ロマン【公式】

最後に

今回は人生ゲームSwitchバージョンの遊べる人数や遊び方、魅力について紹介しました。昔は皆で集まった時に遊んでいたゲームが今では離れていても遊べるというのは、時の流れを思わせますね。とはいえ、人生ゲーム for Nintendo Switchはみんなで同じ部屋で遊んでも楽しいですけどね。